サロンオーナーでもあり、中小企業診断士でもある藤本氏が、美容室の現状と将来をどう見ているのか、聞き出します。
普段のセミナーでは絶対に聞けない、ハサミを置く美容室オーナーの超リアルな声を対談を通して聞いてみたいと思います。
セミナー概要
30代・40代美容室オーナー必見!有料級の内容です。

現役サロンオーナーで3店舗の運営しながら、コンサルタント業唯一の国家資格「中小企業診断士」の資格を持っている講師が実体験を告白。
講師の藤本氏は、トップスタイリストとして大活躍中の43歳でピタッとハサミを置き、その後、店舗を増やし現在3店舗運営をしています。
さらに驚くべきことに、現場を離れた後、超難関の「中小企業診断士」の資格を取得。経営スキルを身につけ、自社の経営改善、経営改革を行い、さらに他社・他業種の経営者の支援もしています。

特に男性オーナーは、スタッフに任せたい、自分はハサミをおきたい、少し勤務を減らしたい・・・と思っている方は多いです。
しかし実際は自分が圧倒的にナンバーワンの売上をつくり、お客様を持っています。
ハサミを置けない理由は…✂
しかし、何かを変えなければ、いつまでもこの状態が解決できず、オーナー自身が歳をとり、パワーダウンしていきます。
オーナーのパワーダウンは、サロン売上の減少に直結します。
さらに、第2部では、(株)レボル代表の平井伸幸がインタビュアーとして、
「ハサミをおき複数店舗経営をするオーナーは、何が違うのか」、その核心に迫ります。
プログラム
(第1部)講義
- オーナーがハサミを置くべきタイミングはいつなのか?
- オーナーが現場を離れても、なぜ売上がアップできたのか?
- 現場を離れたら何をすべきなのか、絶対おさえるべきたった1つのこと
- 中小企業診断士目線、ここがポイント!これから勝てる美容室、負ける美容室
(第2部)対談
- ハサミを置くときの不安・悩み・葛藤・・・ザクっと本音を聞きます
- 美容室の複数店舗経営 1店舗で終わる経営者、多店舗展開する経営者の違いを話します
講師紹介

【メイン講師】藤本訓徳
有限会社スーパーカット・ビューティコミューン代表取締役
美容室3店舗経営
中小企業診断士
略歴
2002年 有限会社スーパーカット・ビューティコミューン設立
2003年 高津理容美容専門学校講師就任
2013年 現場を引退
2020年 高津理容美容専門学校講師会副会長就任
2021年 経済産業省中小企業庁「中小企業診断士」登録
大阪府大阪市出身。
大学在学中に美容師免許を取得し、千葉県にある株式会社スーパーカット・ビューティコミューンに入社。
入社2年目に八千代台店店長を任され8年間店長を経験し、2002年に関西に戻り有限会社スーパーカット・ビューティコミューンを設立。
現場第一主義をモットーに売上を伸ばしたが、会社や自分の将来を考え43歳の時に現場を離れる。
その後、経営を学ぶために簿記2級、ビジネスマネジャーなどの資格を取得しながら中小企業診断士の勉強を始め、約5年間の勉強期間の末に中小企業診断士を取得。
中小企業診断士と過去の美容師経験、実際の店舗運営を活かし、主に美容業界のビジネス講習やコンサルティングを行う。
有限会社スーパーカット・ビューティコミューン代表取締役
美容室3店舗経営
中小企業診断士
略歴
2002年 有限会社スーパーカット・ビューティコミューン設立
2003年 高津理容美容専門学校講師就任
2013年 現場を引退
2020年 高津理容美容専門学校講師会副会長就任
2021年 経済産業省中小企業庁「中小企業診断士」登録
大阪府大阪市出身。
大学在学中に美容師免許を取得し、千葉県にある株式会社スーパーカット・ビューティコミューンに入社。
入社2年目に八千代台店店長を任され8年間店長を経験し、2002年に関西に戻り有限会社スーパーカット・ビューティコミューンを設立。
現場第一主義をモットーに売上を伸ばしたが、会社や自分の将来を考え43歳の時に現場を離れる。
その後、経営を学ぶために簿記2級、ビジネスマネジャーなどの資格を取得しながら中小企業診断士の勉強を始め、約5年間の勉強期間の末に中小企業診断士を取得。
中小企業診断士と過去の美容師経験、実際の店舗運営を活かし、主に美容業界のビジネス講習やコンサルティングを行う。
【インタビュアー】平井伸幸
株式会社レボル代表取締役
美容室11店舗経営
略歴
2007年 ヘッドハンティングにて人材業界からレボルに入社
2009年 取締役 就任
2019年 代表取締役社長 就任
静岡県静岡市出身。
大学卒業後、人材業界で8年間勤務。営業、マネジメント、人材育成等に携わる。美容室経営の株式会社レボルからヘッドハンティングされ、2007年同社に転職。美容業まったく素人ながら、同社の直営美容室で週休2日制、評価制度導入等、美容師の労働環境改革を行い、3店舗から11店舗に店舗を拡大。その経験をもとに全国の美容室に対して、経営指導、セミナー講師、コンサルティング、後継者育成を行っている。
株式会社レボル代表取締役
美容室11店舗経営
略歴
2007年 ヘッドハンティングにて人材業界からレボルに入社
2009年 取締役 就任
2019年 代表取締役社長 就任
静岡県静岡市出身。
大学卒業後、人材業界で8年間勤務。営業、マネジメント、人材育成等に携わる。美容室経営の株式会社レボルからヘッドハンティングされ、2007年同社に転職。美容業まったく素人ながら、同社の直営美容室で週休2日制、評価制度導入等、美容師の労働環境改革を行い、3店舗から11店舗に店舗を拡大。その経験をもとに全国の美容室に対して、経営指導、セミナー講師、コンサルティング、後継者育成を行っている。
セミナー概要
開催日 | 2021年4月26日(月) |
種別 | オンラインセミナー |
対象 | ・美容室を経営しているオーナー様 ・サロンワークでお悩みの美容師の方 ・美容室経営に携わっている方 ・美容ディーラー様 |
参加費 | 無料 |
会場 | オンライン形式(セミナー)にて開催いたします。 ※Zoomにて開催予定。 |
申込み方法 | 参加用URLをセミナー前日までにご送付させていただきます。 下記参加フォームからお申込をお願いいたします。 |
ご準備 | Zoomにアクセス可能な端末(インターネット環境に接続できるもの) ※PCをご利用いただき、事前にZoomアプリをインストールいただくことを推奨します。 Webブラウザでもアクセスいただくことが可能です。スマートフォンでもアクセス可能ですが、Zoomアプリのダウンロードが必須となりますのでご注意ください。 |